最近、「格安SIM」や「格安スマホ」という言葉をよく耳にすることはありませんか?
この「格安SIM」や「格安スマホ」という言葉は、スマホが普及していくに伴い少しずつ世の中に広がっていっています。
「格安SIMって何?」と疑問に思っている方もいるでしょう。
今回はそういう方に向けて、「格安SIM」について簡単にわかりやすく解説していきたいと思います。
目次
まずSIMって何?
まずは「SIM」について説明していきたいと思います。
SIMというのは「SIMカード」を略した言い方です。
聞いたことがなかったり見たことがないと思っている方もいるかもしれませんが、スマホを持っている方は全員この「SIMカード」というものを持っています。
なぜなら、皆さんのスマホの中にはすでにSIMカードが挿入されているからです。
というのも、このSIMカードにそれぞれID番号というのが記録されており、契約者自身の情報が保存されています。
その情報をもとに相手に電話をかけたりインターネットに接続できるようになっているんです。
つまり、SIMカートがないとインターネットに接続したり電話を掛けることがでないということです。
そのため、スマートフォンの中には必ず「SIMカード」というものが挿入されているはずです。
しかしSIMカードがなくても、電話はできませんが(LINE通話等は除く)インターネットに接続することが可能な場合があります。
それはWi-Fiでインターネットに接続しているときです。
この場合はSIMカードをスマホに挿入していなくてもインターネットに接続することが可能です。
SIMカードのサイズは?
スマホの中に挿入されているSIMには大きく分けて3種類存在します。
その3種類とは
・サイズが一番大きい標準SIM
・中サイズのマイクロSIM
・最も小さいナノSIM
に分けることができます。
基本的にスマホに使用されているのはマイクロSIMかナノSIMになります。
ちなみに、iPhoneはナノSIMが使用されています。
標準のSIMカードと格安SIMカードとの違いは?
先ほどSIMカードについての説明はしました。
それでは、標準のSIMカードと格安SIMカードの違いについて説明していきたいと思います。
標準のSIMカードとは「ドコモ」「au」「ソフトバンク」等の、大手携帯キャリアが提供しているSIMカードのことを指します。
それに対し、格安SIMカードとはドコモ等の大手携帯キャリアの通信設備を借り、それを利用者に提供されている物のことを指します。
簡単に言ってしまうと、大手キャリアから提供されているSIMカード以外のSIMカードのことを「格安SIMカード」と言います。
また、ドコモやau等の通信設備を持つ会社は「MNO」
その設備を借りてサービスを提供している会社は「MVNO」と言います。
格安SIMを調べていくうえで必ず知識として必要となるので、覚えておきましょう!
なんで格安というの?
じゃぁ、なんで格安というのでしょう。
それは簡単な話で、大手キャリアであるMNOよりも格安SIMを提供しているMVNOの方が利用料金が格安だからです。
MVNOの場合は通信設備などの維持費等が発生しないため、とても格安に設定されています。
そのため「格安SIM」と言われています。
SIMロックって何?
また、格安SIMについて調べていく中で必ず出てくる単語として「SIMロック」というものがあります。
ドコモなどの大手キャリアで購入したスマホは、その購入した大手キャリア以外のSIMを挿入しても使用することはできません。
この仕組みをSIMロックと言います。
このSIMロックを解除しなければ、大手キャリアから購入したスマホで格安SIMを使用することはできません。
しかし、現在ではほとんどの端末で、100日程度経てばSIMロックが解除でき、ほかキャリアやMVNOのSIMが使用できるようになりました。
また、MVNOによってはSIMロックを解除していなくても使用できるサービスも存在しているので、一度目を通してみることをお勧めします。
格安SIMのメリット・デメリット
それでは、ここからは格安SIMのメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。
メリット
圧倒的低価格!
やはり、これが最も大きなメリットだと思います。
大手キャリアを使用している方のスマホ代は約6000~8000円が平均的な金額だといわれています。
格安SIMではその金額が約2000円まで安くなります。
また、この価格は基本的にはずっと同じです。
そのため、1台のスマホを大事に長い期間使い続けることができる人ほど得することができます。
大手キャリアから格安SIMに変更した際の金額を、年間通して計算してみると6~7万円ぐらいの節約が可能です。
大手キャリアとの契約と比べて圧倒的に格安になっているので、スマホ代にそこまでお金をかけたくないという人は、検討してみるのをお勧めします。
数多くのプランが存在する
また、格安SIMの中にもさまざまなプランが存在しています。
先ほど月2000円でスマホを使うことができると言いましたが、プランによってはもっと格安にすることが可能なんです。
というのも格安SIMは大きく分けて3種類に分けることができます。
・データ通信SIM(SMSなし)
・データ通信SIM(SMSあり)
・データ通信&音声通話SIM
に分けることができます。
金額的にいうと、価格は上から順番に安いSIMになっています。
最も安いデータ通信SIM(SMSなし)は会社によって価格は変わってはきますが、月500円から使用可能なものもあります。
自分に合ったプランを探して契約することができますので、様々なプランを探してみるといいですよ。
このプランについての詳細は今後記事に書くので、今回は簡単にだけまとめます。
SMSというのは、電話番号でやり取りできるサービスのことです。
俗にいう「ショートメール」や「ショートメッセージ」というものです。
このSMSを使用したいという方は、データ通信SIM(SMSあり)かデータ通信&音声通話SIMを選択しなければなりません。
しかし、電話番号を使っての通話をしたいという方は、データ通信&音声通話SIMを選択しなければなりません。
契約縛りがない!
ドコモやソフトバンクといった大手キャリアは、2年ごとに契約が更新されていく形式となっています。
その契約期間中は他社への乗り換えや解約をしてしまうと、違約金が約1万円ほど発生してしまいます。
しかし、格安SIMは契約年数が比較的短く自分の好みの契約期間を自分で選択することができます。
また、解約や他社への乗り換えも比較的簡単にできるので、いろいろなプランを試すこともできますよ。
デメリット
回線速度が不安定な時がある
デメリットの1つ目は、通信速度が遅いという点です。
遅いというよりは、安定しないといった方が適切かもしれません。
時間帯によっては遅くなることもあり、少し不便に感じることもあるかもしれません。
しかし、会社をしっかり調べて速度が安定している会社を選べば、そのような不便さを感じることもありません。
下調べはしっかりしましょう!
また、格安SIMの使える範囲というのは大手キャリアと変わりありませんので、全国どこでも通信可能です。
キャリアメールが使えなくなる
2つ目のデメリットは「キャリアメールが使えなくなる」という点です。
キャリアメールというのは、大手キャリアが提供している「@docomo.ne.jp」などのメールのことです。
これが格安SIMに変えることで使用することができなくなります。
しかし、GmailやYahooメールなどの無料メールサービスで問題ないという方は特に気にする必要はないでしょう。
プランによっては電話代が高くなる可能性がある
格安SIMの基本的なプランで電話をかけると、「30秒/20円」の料金が発生してしまいます。
1時間程度通話することで、2400円かかる計算です。
電話番号を使用して通話を多くするという方はとても不便に感じるかもしれません。
しかし、最近の格安SIMは「かけ放題プラン」や「通話定額プラン」などといったプランがあるのがほとんどになっています。
そのため、電話番号を使用しての通話をしたいという方でも、自分に合ったプランを選ぶことで通話料金を気にせず通話することがきます。