今では数多くの無料動画サイトが存在しています。
その中でも特に、多くの方が使っている動画サイトは「YouTube」でしょう。
最近では有料版である「YouTube Premium」というサービスも開始され、様々な便利機能が登場しています。
そんなYouTubeですが、iPhoneに配信されている公式アプリを使っていく上で不便な点が存在します。
それは、バックグラウンド再生ができないという点です。
※バックグラウンド再生とは、YouTubeなどに投稿されている動画を音声のみで楽しめる機能のことです。
勉強中や何かの作業中は、バックグラウンドで音声のみを楽しみたいときもありますよね。
本記事では、
・YouTubeの動画をバックグラウンド再生する裏技
を紹介したいと思います。
バックグラウンド再生するには「Xochi」
今回私が紹介する、YouTubeをバックグラウンド再生するために必要なものは1つのアプリだけです。
そのアプリは
『Xochi』
です。
このアプリ1つで、YouTubeの動画たちをバックグラウンド再生して音声だけを楽しむことができるんです!
それに、この方法はYouTubeアカウントを作る必要もありません。
ダウンロード先:
https://itunes.apple.com/jp/app/xochi/id451940189?mt=8
Xochiの使い方紹介
それでは、使い方を簡単に紹介していきます。
1.YouTubeの動画を検索
Xochiを開いたら、下の選択バーにこのような表示があると思います。
これの左から2番目の「検索マーク」をタップしてください。
2.「プレイリスト検索」でYouTube上にあるプレイリストを探す
「検索マーク」をタップすれば下の写真のような画面が表示されます。
ここで「プレイリスト検索」を選択すると、YouTubeに作成されているプレイリストを検索することができます。
検索したプレイリストの中からあなたの好みのものを選択すれば、プレイリストを再生することができます。
また、あなたがYouTubeのアカウントを持っていれば、YouTube上であなたの好きな動画だけでプレイリストを作成することもできます。
作っていないという方は作ってみて、Xochiを利用してバックグラウンド再生してみてください。
また、ミュージック検索で検索をかけるとプレイリストではなく、1つの動画のみを検索する形になります。
作業用BGMなどの長い動画をバックグラウンド再生したいという方は、ミュージック検索のほうを使ってみてください。
Xochiの便利機能!
それでは、Xochiの便利機能を紹介していきたいと思います。
再生リストをXochiから作成可能!
Xochiのアプリ内だけでも、再生リストを簡単に作れることができます。
1.再生リストに追加したい曲を検索
2.その曲を長押し
3.保存先を選択してプレイリストに追加
こうすることで、自分の好みの曲だけで簡単にプレイリストを作ることが可能です。
YouTubeのアカウントを持っていないという方は、この方法を使ってプレイリストを作るのが便利なのでおすすめです!
「おやすみタイマー」機能
音楽などを聴きながら眠りに入りたいという方もいるでしょう。
しかし、音楽をかけながら寝てしまうと朝起きたときにバッテリーがなくなっているかもしれません。
そういったときに活躍するのがこの「おやすみタイマー機能」です。
上の画像のようなマークを押すことで、15分/30分/60分という刻みでタイマーをかけることができます。
このタイマーを使えば、夜寝る際も安心して音楽をかけながら寝ることができるので、是非お勧めします!